
南高梅(紀州産)と
ぬちまーすの味わい
紀州みなべの南高梅と
ぬちまーすを使った梅干しです。
「紀州ほそ川」の昔ながらの製法で作りました。
一般的な梅干しは脱塩処理(塩抜き)、
調味などの工程がありますが、
ぬちまーすの白干梅はそのままです。
何も引かず、何も加えず、
クエン酸を含む梅干し本来の栄養素がたっぷり。
ぬちまーすだから海の多様ミネラルも含みます。
昔ながらのいい塩梅(あんばい)、
「一日一粒」元気になる梅干しです。

お好みの味へ
塩抜きできます
容器に、白干し梅干し1パック、
お水1ℓにぬちまーす1gを入れます。
お好みに合わせて3~12時間ほどつけおきます。
ザルに上げて1~3時間水切りします。
しっかり水が切れたら出来上がりです。
製品情報
名称 | ぬちまーす白干梅 |
内容量 | 180g |
原材料 | 梅、漬け原材料(食塩) |
塩分 | 約22% |
保管方法 | 冷蔵庫に保管 |
製造元 | 株式会社 紀州ほそ川 和歌山県日高郡みなべ町晩稲889 |
賞味期限 | 製造より12ヶ月 |